さあそろそろできたかな?とジャガイモの試し掘りをしてみました。 おお、赤ちゃんのやわ肌のようなきれいなジャガイモができていました。 早速その日はじゃがバタに。 キッチンペーパーで包んで 水に浸して ラップでつつんで 600wで3分チン この時、ラップできちんと包まないと上手く蒸せません。私はきちんと包んで無かったので水分が流れ出て芋が柔らかくならずやり直しました。 いもを切ってバターを添えて出来上がり。 うん、おいしい。ほくほくジャガバターでした。
花は 本当いうと 苦手デス静物画も そうですけれど、なにを描くにしても、たとえ 風景画にしてもデッサン力というのは 必須だとつくづく思う今日この頃 デスにほんブログ村にほんブログ村...
マルマン DRAWING BLOCK F4 透明水彩 2025年5月24日(土) 今日は、港北区 慶応義塾大学日吉キャンパスのイチョウ並木のスケッチをご紹介します。 昨日の続きです。 2025年5月18日(日)に行われた美術クラブの日帰りスケッチ会では、20名近くの参加者のうち数名は油絵で参加されています。 なので、スケッチ会の時間設定は14時半までにしていつもの有志スケッチ会より2時間ほど長くしました。 それでも油絵の方にとっては、時間が足りないのではと思いますが、水彩でスケッチする私にとってはたっぷりと時間がありました。 経験の浅い会員や一般参加の方たちと一緒に描きながら、何を描きたいのか…
映画を観に行く 久しぶり 寺尾聡が 認知症を演じ かつ歌う 面白そう ストーリーは 主人公は街の人気者のミュージシャン だがアルツハイマー型認知症を発…
ヴィフアール水彩紙 F6 荒目 透明水彩 2025年5月23日(金) 今日は、港北区 慶応義塾大学日吉キャンパスを散歩する親子のスケッチをご紹介します。 昨日の続きです。 2025年5月18日(日)は、美術クラブの公式日帰りスケッチ会でした。 全部で20人弱が参加してくれて、その中にはクラブ会員以外の一般参加者も2人いました。 クラブ会員のベテランの方たちはそれぞれ好きなポイントを見つけて描き始めています。 ただ、比較的経験の浅い方たち数名と一般参加者は、私と一緒にスケッチポイントを探しながら、最終的に下見で私が描いた建物とイチョウ並木を描くことにしました。 今回は同じ建物でも、縦構図で大きく…
マルマン DRAWING BLOCK F4 透明水彩 2025年5月22日(木) 今日は、港北区 慶応義塾大学日吉キャンパスのスケッチをご紹介します。 2025年5月16日(金)は、私が参加ている美術クラブの春の公式日帰りスケッチ会の下見で東急日吉駅の駅前にある慶應義塾大学日吉キャンパスに来ていました。 私はこのクラブで日帰りスケッチ会の担当ですが、日吉キャンパスにはこれまで一度も行ったことがありませんでした。 なので、直前でしたがスケッチを兼ねて下見に行きました。 日吉駅を出て横断歩道を渡ると立派なイチョウ並木が4列、中央の車道両側と左右の歩道の両側に銀杏が並んでいました。 新緑の木陰の下を…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)