陶芸が粘土細工的なものでは寂しい。器づくりの基本を覚えてほしいと思って開いた教室です。
酒器のぐい呑・盃が好きで集めるようになりました。 まだまだ年数も浅く20代(30代になりました)では珍しい趣味かもしれませんが、 マイペースに酒器を集めています。
南 日和が制作している陶磁器のパグ犬人形・季節の人形をご紹介します。
佐賀県武雄市で花器を作る陶芸作家の日常を綴ります。窯犬ルナに2匹の窯猫も加わって頑張ってます!
ふくおか陶芸窯のイノウエです。窯の選び方・メーカーごとの相違点・還元焼成とは・温度が測定できる仕組み・温度計ってどの部分・エントツの正しい設置・炉圧ってなに・100V電気炉はダメなの?なんかについて発信しています。
陶芸とロードバイクで、ただ今、人生絶賛迷走中!
静岡県浜名湖畔で陶芸をしています。練り込み陶芸に日々奮闘中。さらには料理や愛車キューブの話等々。
横浜市青葉区で陶芸工房「喜寄窯」で作陶しています。 2010年10月23日生まれ「ルイ」も仲間入り!
相模原市(旧)藤野町で陶芸しています。
総合芸術である茶の湯を知って頂きたいと一念発起しました。茶道と日本文化を一緒に学びませんか。
黒トラ猫の日常生活が主。腎不全で亡くなったネコの闘病日記。子猫の預かりボランティアを始めました
どこかに行きたい気持ちが膨らんで膨らんで
自業自得か?
真面目な隣人
頭痛が痛い★対岸の家事
母の日に想う
施設へ面会に|行くたびに小さくなっていく叔母
米不足の影響:主食の転換 米が値上がりして辛い。主食が高くて家計直撃。わが家は米離れを始めてる
子供の初めての耳のトラブル:綿棒で耳を深く突いて鼓膜敗れたよ
なかなか思い通りにはいかないものだなあ
鼻がつまると口が開く 喉が乾燥して痛めやすいからマスクを手放せない
時間を守って折り目正しく行動をしようかな
楽しかった旅に残った黒いシミ|お金では解決できない心の問題
2025.4.27 ピアノ インプロヴィゼーション
長年空き家だった北隣にいつの間にか住人が|最近は挨拶なし?
スピリチュアルと現実の調和~人生楽勝の極意~
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)