心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
50代女装(MtX)ブロガーです。身体は男だけど、中身は女。小さい頃から「男らしさ」を押し付けられることに強烈な違和感を感じてきました。ジェンダーギャップをめぐる想像・幻想・妄想を思いつくままにつづります。美術、小説、音楽、クルマ好き。
アート好き、美術館好きのコラムです。展覧会のレポート、感動した作品やアート目線から心が動いた時の気持ちを書き綴っていきます。フォローよろしくお願いします。
毎日の食事・運動記録を書きます。 ファッション、ART、好きなものも紹介します。
“web上だから出来る面白いガイド”をモットーに、 世界でただ一人のアートテラーが毎日役立つ美術情報をお届けします。
気まぐれに私の油絵とか色々載せます(2021/01/04リニューアル) ユーチューブに動画・ぱらぱらアニメやってます。 よろしければ遊びに来てくださいね! kamo490 で検索。
アートとスイーツと少しの知識を語る、アートライフバランスなブログ。 楽しく生きるヒントは美術館に!
主に西洋・日本の古典美術の豆知識や美術館遍歴と、社会人しながら通信制大学で芸術学を学ぶ奮闘記になっています。 時たま読んだ本の感想(めちゃくちゃ本音の感想)と、描いたイラストなども載せています。 よろしくお願いします。
- 笑う門には福来る - 遅れている日本の特別支援教育 理解の無い支援学級担任からの不適切な指導・障害者差別により精神的苦痛を味わい不登校へ 障害のある子ども達の未来が明るい社会でありますように…
障害児を育てる家族で集まる親の会の立ち上げ方と知ってほしい考え方
児童発達支援センターに入園して救われた障害児の親の孤独な気持ち
重度知的障害児の母親の妊娠と出産の経験談
*娘の事*1歳で身体障がい者手帳を取得した話。
パパからのお土産【堂島ロール&カール】
【Ep.16】教育委員会ではなく教育事務所へ相談
【Ep.14】支援学級担任の不適切な指導②
【Ep.13】不登校のまま修了した5年生
【Ep.4】不登校になったきっかけ④
【Ep.5】支援学級担任との電話①
【Ep.9】支援学級担任よる不適切指導が発覚
【Ep.8】支援学級担任との電話③
中学生になって1ヶ月
百年後芸術祭 - 内房総アートフェス -③
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)