今日の午前中は父の定期検診で、午後から港区立麻布小学校のみんなで作るグルーの桜の壁画の仕込みサンプルの続き。大まかにだけれど、良い感じにはなって来たと思うのね。こんなフルカットの壁画を小学生が作るとなると、そりゃ前代未聞な訳で・・・世の中、大抵こんな場合、1cmタイルのドットアートってお決まりな訳で。どんだけ無茶すんだかっ・・・って話なんだけれど、そこを何とかしたいのね。そもそも予定調和って言うのは、安定感があって、普通なのね。そう普通。なら俺じゃ無くても良いのね。誰でもね。ただ普通じゃ無いとなると、個性とか1点物とか、明らかに人とは違う方向になる。例えば右翼左翼みたいな極端な表現があるように、普通の反対的には異常なんて表現くらいじゃ無いと、全く違う事にはならない訳で・・・。つまり切らないドットアートの反...港区立麻布小学校のみんなで作るグルーの桜壁画の仕込み
今日はまず昨日の小5の彼女の作品から。結構進んでいるでしょ?それでは俺は・・・って言うと、まずはコープみらい東京さんのクリスマスのサンプルから。まずは縁取りの銘木を張って、ペーパー掛けをしてニス塗り。そしてツリーを張った所でバックは検討中で、その後は麻布小のサンプル作り。こちらも順調と言えば順調で、内容としても、そこそこなグレードだと思うのね。となると、見栄えに問題が無いのなら、後は能率。時間を掛けてここまでなっても、掛かり過ぎないように・・・となると、とんな順番にやって行くと、こうなるか?みたいな順番とかコツ的なものを把握する事が大事なのね。それには練習して実験して見ないと・・・って感じ。コープみらい東京さんのクリスマスサンプルと麻布小の仕込み
今日はkameyaさんの出張教室。まずはりょうさんから。まだ流れとか、曲げるとか、自由自在って訳には行かないが、何か変って言う気付きまでは来ている。今は出来なくても良いから、その気付くって言う違和感が大事なのね。この気付くって言う事は、感じる・・・って言う事で、それこそが繊細さなのね。その全く反対側にあるのが、別に良いじゃんとか、何が?・・・こんな表現になるのね。要するにこの表現を続けるのなら、その先は無いのね。例えばモザイクを続けると、切る張るがテクニックとして身に付くのね。じゃそれを10年続けたとする。上手くなった感じがするでしょ?じゃ何が上手くなったの?って言うと、普通はその切る張る行為が上手くなったのね。じゃその先に何があるの?って事になるのね。そんなのある訳無いじゃんなのね。だってね、20年やっ...kameyaさん教室と麻布小の仕込みと・・・
今日は朝連絡が入って、急きょキウイ教室。しばらく振りのアトリエだったんで、大家さんの柵やら、すーさんのイチゴなど、見慣れないものばかりって、感じだったかもね。そんな中、麻布小の仕込みも見て・・・関心して貰ったのね。まぁキウイだと、それを見て、何がどう凄い事なのか?も判って貰える。何しろフルカットでそこまで大きく、更に小学生の作品である事。ただまずはここまでなんだけれど、終わらない事は無いから、終わった後のグレード。一体どの程度になるのか・・・?恐らく何度もみんなで作る事に参加しているし、ある程度予期はしていると思うが、こんな大きさは初めて・・・。簡単な話で、キウイに予期された事が、出来上がった時に、あーやっぱりねと思われれば、今まで通りのグレードで悪くは無い・・・になる。要するに予定調和となるから、普通に...急きょキウイ教室とあれこれ・・・
まずは昨日の高洲の画像をキウイが撮っていてくれて・・・それからご紹介。キウイ、キョンキョン、のりちゃんの3人ね。目地の様子も撮っていてくれたんで、タピオカは顔の目地の色を変えたのね。さてそんな朝は麻布小の仕込みから。まぁこれは夜間に終わった時の画像だけれどね。そんな中、健さんの教室となるんだけれど、一度キャンセルがあったんで、今日は教室無しね・・・と判断していたらしく、所が午前中のキャンセルであって、午後からの2マスはそのままだったらしく、完全に勘違いしていて・・・電話が入って慌てて送迎。こんなミスがあるんで、ご予約は公式ラインで・・・と弟子のかぐやから。そうするとかぐやと共有出来るとの事。そんなこんなスタートとなったのね。そんな中、あのピカソの小学生凄いですよね・・・って。ここを良く見てくれているので、...健さん教室x2と麻布小の仕込み
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)